コラムとかいろいろと思うこと (日記のような物



2004/10/17
 親友の死と言う今まで経験したことのない大きな、そしてショックな出来事に見舞われる・・・。


 つい先日、一緒に呑んだではないか。
 そして一緒に毒を吐いたではないか。

 それなのに・・・

 君と最後に過ごしたあの時間が楽しい時であったことが唯一の救いだろう。

 でも、あの笑顔はもう見れない。



 walkingtour



 このフラッシュを見て何度も何度も泣いた。


 現実を素直に受け入れられない・・・彼が旅立ったという実感が未だに湧かない。


 このサイトにも訪れてくれたしアドバイスもしてくれた。
 しかしその彼はもう居ない。


 友よ、安らかに眠れ。
 そして我を見守り給え。


2004/8/17
 セコセコと内容を追加中。

 Z80の命令、割り込み関係の細かい動作を東芝製Z80データシートこの本から拾い読み。 改めてZ80は面白いCPUだと感心しきり。
 しかしよくよく見ると、色々な制約の中で設計されたことが想像出来る仕様が結構あって、この部分は改善の余地ありとも思う。 CPUステータス等出しておくと便利な端子もありそうだし。

 そろそろFPGA実装用にI/Fタイミングとデバッグ機能を考察しよう。


 別件・・・FPGA内部のメモリをスタックやワークに使うかどうか少々迷うところではあるけどFPGAのリソース節約の観点から最初はALL外付けメモリの予定。
 ブート方は少々欲を出してオリジナル動作を考えましょう。


2004/8/11
 すっかり時間が経ってしまいました。
 一寸仕事が重なったためとは言え、少々手を抜きすぎた事を反省・・・。

 さて、研究テーマの方ですが、Z80の方からまとめに入っています。CPUを記述しようと色々とZ80について調べてみると、解っていたようで実は解っていなかった事が結構あることが判明。 他人様の記述を見たり色々と研究中。
 命令デコーダーは、ロジックでがちがちに記述する方法もあるけどアクセスタイムが、10[nS]を切るようなメモリーが内蔵されているFPGAを使う(現状殆どがそうだったりしますが)場合、内蔵メモリを使った方が回路が小さくなるのではないか?と思い考察中。


2004/8/4
 久々のWebページ立ち上げなんで細かく修正するところがありますね。(w
 週末を利用して研究テーマの中身を書き始める予定。

 通販向けの部品もごそごそと色んな所から発掘・・・何時使ったか不明なデバイスが結構出てきました。何故か故障したデバイスを取ってあったりするので余計スペースを消費していることに気づく・・・とはいうものの産業廃棄物は簡単に捨てられる物でもないので処分方法を検討しなければなりません。何か金のかからない良いアイデアは無いものか。


2004/8/3
 遙か昔に取得した冗談みたいなドメインがあることをふと思い出したので、趣味と仕事の狭間に位置するような少々真面目「風」なWebサイトを作ってみました。
 計画自体はだいぶん前からあったのですが、協力してくれる友人が現れた(無理にお願いしたとも言いますが)ため思い切って立ち上げてみることに。

 仕事の中から学んだけど特に利用することも無く死蔵していたアイデア、仕事で盛り込みたかったけどいろいろと問題があり断念した事など心残りがある部分や、単純に趣味の研究、日常生活から学んだアイデアなどいろいろとごちゃ混ぜで混沌としたサイトになれば良いな。(笑



戻る